こんにちは、むあです。
1972年にパリでスタートした「アカデミー・デュ・ヴァン」は、歴史のあるワインスクールです。
その人気から利用を考えている方が多い一方で、「続かない」「高い」という不安もあるのではないでしょうか。
今回は、ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の利用者の口コミを基に、評判を徹底調査していきます。
また、実際に私が無料体験会に参加した内容もレポートしていきますので、ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の利用を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
\ワインのテイスティング付き無料体験会はこちらから/
- ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の評判・口コミ
- ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」無料体験会の参加レポート
- ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」とは?
- ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の教室
- ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」で何が身につく?どんな人におすすめ?
- ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の主要講座と料金
- まとめ:【体験レポ】「アカデミー・デュ・ヴァン」の評判は?口コミや料金を徹底解説!
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の評判・口コミ
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の評判・口コミは?【高評価】
SNSやブログなどの情報を調査しましたが、お世辞抜きにほとんどが高評価なのは驚きでした。
ワインの基礎から丁寧に教えてくれること、ユニークな講座が多いことに満足している受講生が多い印象ですね。
-
ワインをもう少しちゃんと理解して楽しめたらなと思って通うことに。先生のお話が面白すぎて、勉強してる感覚がない!
-
「俺のイタリアン」とのコラボのワインセミナー、楽しかった。自分の好みの違いにも気付けた
-
勧誘が全くなく、基礎中の基礎を教えてくれて大満足でした。赤ワインと白ワインの作り方の違いから教わった
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の評判・口コミは?【低評価】
講師の数は多いのですが、人気のある講座はなかなか申し込めないとの意見もありました。
また、高い授業料を払っても自分で継続的に勉強しないと身につかないようですね。
-
人気のある講師の講座はすぐに満席になってしまうので、申込みができない
-
仕事に直接的な関係がないので、通っても給料は上がらない
-
費用が安いとは言えないが、学んだ内容を自分でも計画的に復習しないとダメ
\ワインのテイスティング付き無料体験会はこちらから/
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」無料体験会の参加レポート
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」無料体験会の流れ
- 『ワイン総合コースStep-Ⅰ』のプレ講座を体験(3種ワインのテイスティング付き)
- 「アカデミー・デュ・ヴァン」の概要や開設講座の紹介
- 質疑応答
- 講座申込の手続き(希望者のみ)
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」無料体験会の感想
良かったこと
- 講師が明るくて面白い。「普段は1,000〜2,000円のワインを飲んでいます」と気取っていない感じも好感が持てた
- テイスティングを行う際、正しくワインの色を確認するために教室の照明にこだわっている。他のスクールではあまりないとのこと
- 開設している講座の種類と日程が豊富。参加できない場合、他の講座にも振り替えができるので、忙しい人でも安心
- クラスの飲み会が盛んで、ワイン仲間がたくさんできる。男女の比率もバランスがいいので、出会いを求めている方にもおすすめ
- 無料体験会に参加した当日中に入会すると、登録料5,500円が無料になる
悪かったこと
- 「アカデミー・デュ・ヴァン」青山校の場所が分かりにくい。実際に遅れてきた人も数名いた
- 3種のワインのテイスティングで軽く酔ってしまった(飲み込まなくても大丈夫と説明があったので、これは自己責任)
- 当日入会しないで帰る際に、「登録料が無料になりますが、いいですか?」と少し勧誘をうけた
\ワインのテイスティング付き無料体験会はこちらから/
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」とは?
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」特徴
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」は、1987年に日本に開校しました。
当時は日本で馴染みのない飲み物だったワインですが、30年以上の年月をかけて、アジア随一のワイン教育機関に成長しています。
①150種類以上の充実したワイン講座
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の講座数は150以上もあり、自分のレベルや興味に応じた講座を受講することができます。
ワインの知識だけではなく、料理とのマリアージュを楽しむなど多彩な講座もあり、受講生は8万人を超えた人気のワインスクールとなっています。
②国内外の有名講師によるセミナーも開催
ワイン業界をリードするような講師陣は、総勢120名以上にも及びます。
一流レストランのトップソムリエなど、専門性に長けた講師の指導が受けられるのが魅力ですね。
生産者やワイン研究家の方から、直接お話しを聞けるセミナーなども頻繁に開催されています。
③イベントやツアーでつながるコミュニティ
ワインスクールならではのコミュニティがあり、授業の後にはクラスの仲間同士でワイン会が行われることも。
イベントやツアーなども開催されることがあるので、新たなつながりができるのも楽しみのひとつですね。
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の教室
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」は全国4拠点に開校されています。
全ての校舎が駅近で、別の校舎でも振替可能なのが嬉しいですね。
アカデミー・デュ・ヴァン青山校
アカデミー・デュ・ヴァン銀座校
JR有楽町駅から徒歩1分、各線銀座駅から徒歩3分
アカデミー・デュ・ヴァン大阪校
アカデミー・デュ・ヴァン名古屋校
地下鉄栄駅から徒歩8分
\ワインのテイスティング付き無料体験会はこちらから/
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」で何が身につく?どんな人におすすめ?
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」で何が身につく?
- ワインをより深く楽しむための知識
- 接待や会食でのマナー
- 資格取得に必要なワインの専門知識
- ワインの比較試飲による技能
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」はどんな人におすすめ?
- レストランで好みのワインを選べるようになりたい方
- 接待や会食が多く、グルメな方
- ワイン関連の資格取得を目指したい方
- 飲食業に関わる方
\ワインのテイスティング付き無料体験会はこちらから/
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の主要講座と料金
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の主要講座と料金
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の講座は、「通学講座」と「オンライン講座」が開設されています。
自分のライフスタイルに合わせて選べるのも、嬉しいポイントですね。
ワイン総合コースStep-I(初心者)
ワインの基礎知識やテイスティング方法が学べる人気No.1の講座。
レストランやワインショップで好みのワインを選べるようになりたい方におすすめの講座です。
【料金目安】全20回 159,500円(税込)
ワイン総合コースStep-Ⅱ(中級者)
ソムリエ・ワインエキスパート資格保有者、同等の知識・経験を持っている方向けの講座。
世界の銘醸地のワインをより深く理解したい方におすすめの講座です。
【料金目安】全16回 170,500円(税込)
J.S.A.ソムリエ・ワインエキスパート試験対策
合格者を多く輩出しているソムリエ・ワインエキスパートの試験対策講座。
一次試験〜三次試験まで各講座が開設されています。
【料金目安】各講座ごとに異なるが、1回 4,000〜7,000円(税込)程度
まずは、無料体験会がおすすめ!
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」では、テイスティング付きの無料体験会を実施しています。
教室の雰囲気や授業の内容を知ることができるので、まずはお試しから始めてみませんか?
無料体験会の申込みは3ステップのみ
①サイトの予約フォームに必要事項を入力
②予約確認メールを確認する
③無料体験会に参加する!
\ワインのテイスティング付き無料体験会はこちらから/
まとめ:【体験レポ】「アカデミー・デュ・ヴァン」の評判は?口コミや料金を徹底解説!
今回は、ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の利用者の口コミを基に、評判を徹底調査してきました。
利用を考える際には、まずは無料体験会で「自分の学習スタイルに合っているか」「楽しく学び続けられそうか」などを確認しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。学習の一歩になれば幸いです!