こんにちは、むあです。
今回は、東京都渋谷区にある「東急シアターオーブ」の座席について、見え方を解説していきたいと思います。
座席数が全1,972席の大劇場ですが、SNSでは「見えづらい」とのコメントも多く、どの座席がおすすめか気になりますよね。
実際に「東急シアターオーブ」で観劇経験がある私が座席の見え方を解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
「東急シアターオーブ」座席の見え方!1階席・2階席・3階席のおすすめ
出典:https://theatre-orb.com/seating/seat.pdf
【「東急シアターオーブ」座席の見え方】1階席
- 座席の傾斜がつくのは8列目以降なので、7列目以前は前の人が高身長だと視界が遮られる
- 通路側の座席に手すりがないので、視界が良好で見やすい
- 1階の後方(21列目以降)になると舞台から遠くなるため、オペラグラスがあった方がいい
- 1階席に限らないが、座席が列ごとに交差しているため、視界が遮られる範囲は狭い
【「東急シアターオーブ」座席の見え方】2階席
- 舞台から距離はあるが、1階の後方と同じくらいの見やすさはある
- サイド席(LB・RB)の座席は舞台を向いているので、首も痛くならず視界良好
- 舞台の人の表情まで見たいならオペラグラスはあった方がいい
【「東急シアターオーブ」座席の見え方】3階席
- 3階になると急激に高さがあるので、高所恐怖症の人にはおすすめしない
- 舞台をかなり見下げる感じになるので、舞台の人の表情がはっきりと見えない
- 各列に手すりが設置されているが、座った目線の高さにジャストヒットするので視界が遮られる
- 2回以上観劇するなら利用してもいいが、できれば3階席は避けた方がいい
「東急シアターオーブ」1階席・2階席・3階席のおすすめ座席は?
各階の座席の見え方を解説してきましたが、「東急シアターオーブ」で最もおすすめの座席は、1階17列目の中央席です。
1階は16列目と17列目の間に通路があるため、前の人に視界を遮られることがありません。
オペラグラスがなくても大迫力で舞台を観劇することができるので、プレミアムな座席でおすすめですよ。
「東急シアターオーブ」1階席後方・2階席・3階席の座席はオペラグラス持参がおすすめ!
舞台上の人の表情までしっかり見たい場合、「東急シアターオーブ」1階席後方・2階席・3階席の座席はオペラグラスの持参がおすすめです。
私が特におすすめするオペラグラスは、老舗のビクセンの商品です!
コスパ重視なら、こちらのビクセンの商品も見やすくておすすめですよ。
まとめ:「東急シアターオーブ」座席の見え方!1階席・2階席・3階席のおすすめ
「見づらい」と噂のある「東急シアターオーブ」の座席の見え方を解説しました。
正直、3階席は見づらいのですが、1階席と2階席はとても見やすくておすすめなので、ぜひ利用してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ぽちっとブログの応援もしていただけると、嬉しいです!